保佐・補助について
2015年03月01日
保佐、補助制度については、ご存知でしょうか。 法定後見制度は成年後見(未成年後見)だけでなく、保佐、補助といったように本人の判断能力に応じて、適切なサポートが出来るように複数の制度が用意されています。 まず、保佐制度の概要について見ていきましょう。保佐人には重要な財産行為についての、同意権が与えられています。これは、一定の重要な財産上の行為(不動産の売買や、借財や保証行為など)を被保佐人が行うには、保佐人の同意が必要とされており、その同意を得ない場合には保佐人による取り消しが可能ということを意味しています。 また、保佐人には必要に応じて特定の法律行為について代理権を授与されることもあります(代
弁護士に相談するタイミングについて
弁護士にどの段階で相談するのがいいか、と聞かれることが多くあります(これは成年後見に関係する法律相談だけではないと思いますが)。 結論から言えば、不安を感じた時点でご相談いただいた方が良いと考えます。そうはいっても、特に高齢の方は弁護士に相談すること自体をためらわれる方が多いと感じますし、「法律相談をすると、そのまま弁護士に依頼をしなければいけないのではないかと思っていた」といった誤解をされている方もいらっしゃいます。 しかし、法律相談だけで問題が解決する場合もありますし、1回の相談では解決しなくても、継続的なアドバイスを受けることで解決することもあります。また、法律相談をしている中で、相談者