高齢者の暮らしの安心を実現。ホームロイヤーパートナー弁護士

高齢者の暮らしのご相談なら、横浜市上大岡の法律事務所、港南アール法律事務所にご相談ください

港南アール法律事務所

暮らしの安心をサポート あなたのホームロイヤーパートナー

ご相談予約はこちら

コラム

どういう場合に相続トラブルが起きるの?

2022年08月25日

「相続トラブル」という言葉がここ数年よく使われます。「争続」などと揶揄されることもありますよね。
では、実際に相続トラブルはどのような場合に起きるのでしょうか?
ご相談が多い事例を紹介します。
 
・遺産の分け方について意見がまとまらない
遺産に不動産と預貯金がある場合、ある方は不動産を残しておきたい、ある方は不動産を売った現金をもらいたいというように意見が分かれてしまうことがあります。この場合、他の遺産で調整ができればいいのですが、難しいことがあります。
 
例えば価値が5000万円の不動産と1000万円の預貯金のみ、相続人は子ども2名というような場合で考えてみます。
一人当たりの相続分は3000万円。一人は不動産を残しておきたいが、一人は売って現金で分けたいと考えたとします。
このケースでは遺産だけでは調整ができません。
こうなると、話し合いが長期化してしまいます。
 
 
・遺産の「評価」に争いがある
上の事例などでもそうなのですが、そもそも不動産がいくらなのか、で相続人間で合意ができない場合もあります。
不動産を売却せずに相続人の一人が取得する場合に、特に問題になります。
 
 
・生前に預貯金を使い込んだと疑われている
亡くなった方の預貯金通帳を見たら、使途が分からない引き出しがあった、というご相談を受けることがあります。
相続人の一人が使い込んだ、というようなことで疑いが生じてしまうと、この問題を解決しなければ遺産分割には応じない、ということにもなりかねません。
 
 
・亡くなった方のために使ったお金や葬儀費用の精算でもめている
例えば、相続人の一人が亡くなった方のためにお金を立て替えていた場合、それを遺産から精算したいと希望することがあります。また亡くなった方の葬儀費用を遺産から精算したい、と希望される方もいらっしゃいます。
相続人全員で合意できればいいのですが、合意できない場合、遺産分割の話し合いが進まないこともあります。
 
 
相続トラブルが起きてしまった一例を紹介しました。
実は相続トラブルは、他人ごとではなく、誰にでも起こりうる可能性があります。
 
このような相続トラブルですが、遺言を書いておくことで、回避できるものもたくさんあります。
また事前に相続トラブルが起きるリスクがあるかどうかを調べておくことで、対策を取ることもできます。
 
当事務所では、相続トラブルのリスク診断相談も行っています。
お気軽にお問い合わせください!
 

当事務所では、遺言作成については2回目まで、遺産分割・後見については、初回1時間無料相談を実施しております。

 
お問い合わせは、こちらから